葉山本部図書館 利用案内
葉山キャンパスの教職員・学生の皆様へ
開館時間
- 図書館の正面玄関は、平日の 9:00~17:30 の間、開いています。
- 行事等により、開館時間に変更がある場合は図書館ホームページ、および館内掲示にてお知らせいたします。
- 上記以外の時間帯は、渡り廊下から出入りすることができます。
- 2022年度から、図書館棟開館時間内(平日昼間)も、図書館 2 階閲覧室への入室にカードキーが必要となりました。来館時には、学内通行用の IC カードキーを必ずご持参ください。
貸出・返却
- 貸出可能冊数は以下のとおりです。
| 利用者の区分 | 貸出条件 |
| 本学の教職員・学生、名誉教授 | 30冊以内,30日以内 |
| 総研大に参加している大学共同利用機関等に所属する教職員 | 30冊以内,30日以内 (継続的な利用をご希望の場合は身分証提示の上利用者登録をしてください) |
- 図書の貸出・返却は図書館1階カウンターで行ってください。
- 夜間・休日に貸出する場合は2階の貸出ノートにご記入ください。
- 夜間・休日に返却する場合は2階の「返却図書」ブックトラックに戻してください。直接元の書架に戻さないでください。
長期貸出(貸出期間延長)について(葉山教員対象)
- 研究のため必要等の理由により、上記の期間を超えて貸出を希望する場合、様式に記入の上図書館カウンターまで御提出ください。
- 貸出の期限は最長で6か月となります。
- 様式はこちら(Excel)
御注意
- 図書館閲覧室内での飲食・携帯電話での通話は禁止です。ブラウジングルーム・共通棟ロビー等をご利用ください。
- 学内は禁煙です。
- 図書館の資料は紛失・破損しないよう大切に扱って下さい。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の方針をとっております。ご理解のほどどうぞお願いいたします。
- マスクの着用はご本人の判断が基本となります。
- 館内に手指消毒用の消毒液を設置しております。
- 利用いただける閲覧席の数を減らし、間隔をあけております。
葉山キャンパスの教職員・学生向けサービス
紹介状の発行
- 他大学や他の研究機関の図書館を利用する場合、「紹介状」の持参を求められることがあります。
図書館で発行いたしますので、1階サービスカウンターにお申し出いただくか、メールにてご連絡ください。
文献複写・図書の取り寄せ
- 葉山キャンパスで所蔵していない文献が必要なときは、他大学や他の研究機関から複写を取り寄せることができます。
また、図書を取り寄せて借り出すこともできます。 - 入手までの日数は所蔵状況等によりますが、通常3日~1週間程度です。
- 希望者は、所定の申し込み様式(“文献複写申込書”)に必要事項を記入し、図書館まで提出してください。
費用は原則として校費となります。
提出は紙媒体でもメール添付でも構いません。 - ご要望によっては私費の複写依頼も取り扱っていますが、文献複写の場合、一部、私費の依頼ができないケースもあります。
詳しくは職員にご相談ください。
- 申し込みの前に、本学(葉山)の所蔵状況を必ず「OPAC
」で確認してください。
また、多数の電子ジャーナルが利用できるようになっていますので、併せて確認してください。 - 複写物・図書を受け取ったら、申込書の所定欄に受領サインの上、1階サービスカウンターまで戻してください。
申し込みの前に、本学(葉山)の所蔵状況を必ずOPACで確認してください。 - 電子ジャーナル非契約タイトルの論文が至急必要な場合は、電子ジャーナルサイトからのPay Per Viewダウンロードにより論文をお渡しすることがあります。
- エルゼビア社のサイエンスダイレクトのうち購読していないジャーナルの論文は、トランザクションで入手が可能です。
教員の場合は、論文のURLをメールで事前に図書館にご連絡の上、付与されているID/PWにより、Sign inしてからダウンロードしてください。
学生の場合は、論文アブストラクト画面ののURLを記載して、図書館までメールをお送りください。 - 当館では国立国会図書館の「デジタル化資料送信サービス」が利用可能です。国立国会図書館がデジタル化した図書・雑誌等のうち、絶版等の理由で入手が困難なものについて、図書館にデジタル画像を送信し、各図書館で画像の閲覧等ができるサービスです。ご利用は図書館1階サービスカウンターの端末のみで可能ですので、直接お越し下さい。
- 当館は神奈川県立図書館連携サービスであるKL-NET参加館となっています。
公共図書館の資料が総研大葉山キャンパスでご利用になれます。
附属図書館・SD文庫にない資料や一部の雑誌も借りられます。
ご希望の図書があれば借用可能かどうかこちらで調査しますので、お気軽にお申し込み下さい。
(貸出・返却窓口は図書館1階サービスカウンターです。)
学内に所属があればどなたでもご利用可能です。教員印等は不要です。
詳しくは職員までお尋ねください。
※貸出利用規則は各館の規定によりますので、郷土資料・雑誌等は貸出不可の場合がございます。
※資料配送の頻度は最大で1週間に1度です。 各館の配送時間の関係で希望図書の到着まで2週間程度かかる場合もございますので、ご了承ください。
所蔵資料